風に吹かれて

早期退職後自由を手に入れ、二拠点生活を楽しんでいます

足指体操左右違う動きで脳の活性化大作戦

足指体操ってご存じでしょうか。

ヨガ教室なんか行くとよくやりますね。

 

足指をしっかり動かすのはとっても大事ということで、まずは足指でグーチョキパーです。

ちょっと・・・汚い足をお見せしますが、すみません。

グーチョキパー

私はこれ上手にできるんです。

特にパーが!!

子供の頃から「すごーい」と、5本の指がよく開くもんでほめられていました。

 

次はチョキを親指を前にしたり、向こうにしたり、です。

1,2,1,2とリズムよく繰り返します。

親指とその他4本を交互に前後に動かします

これも上手にできるんです。

お風呂に浸かってるあいだ退屈だから、こういう体操をやっています。


簡単だとつまんないので、自分で課題を思いつきました。

左右逆に動かしてみよう!

 

左の親指を手前にするときは、同時に右の親指を向こうに動かすのです。

逆になったとたん、動きがとまりました。

めっちゃ難しい!!

左右の動きを逆にするだけで動きがとまる

左右の動きが逆になったとたん、いっぺんで変な動きになり我ながら笑えます。

左右の動きが逆っていうだけで、こうもできなくなるものかと、ピアノと一緒だねと思います。

左だけ右だけなら上手に弾けるのに、左右そして足までつけるとなると、いっぺんで訳分からなくなり汗が吹き出します。

脳がショートして発熱するのが感じられるほどです。

 

でもですね!!

1週間くらいお風呂でこの足指課題に取り組んでいたのですが、なんとある日ふとできるようになったではありませんか!!

すごいっ!!

そしてその後2日ほどたった今は、もうすらすらできるようになっちゃいました。

 

ピアノと一緒~♪♪

できなくても根気よく何日も反復練習を繰り返していると、1週間くらいするとちゃんとできるようになるからあら不思議。

 

私が思うに、脳の回線がつながるのだと思います。

回線がないところにどこからか伸びてきて、右と左をつなぐ回線がある日かちっとつながる。

 

ピアノが子供の習い事に推奨されるのはこのためかと。

中高年の脳の訓練にも大変いいと思います。

伸びしろまだまだあります。

「ピアノやってる人は認知症にならない」私の持論ですが、ピアノの先生のおすみつきです。

 

ピアノはともかく簡単に毎日お風呂でできる足指体操、いかがでしょうか。

お試しあれ。

 

kaze2fukaretex.hatenablog.com

 

2カ月休会していたピアノもがんばっています。

曲は「ムーンリバー」です。(目標は1年に1曲のスローペースです)

 

kaze2fukaretex.hatenablog.com