2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
30度越えの九州から飛んできて、新千歳空港に降り立つと、寒いじゃないか!! もちろん半袖。ぶるぶる、レベルだった。 迎えに来た夫は上着を着ている。 夫は単身赴任と呼ぶのは違うと思うが、仕事を早期退職し北海道に引っ越して好きなことやって暮らしてい…
2週間くらい前に娘二人とおいしいイタリアンのお店でお食事会をした。 彼女らが子供だった頃の話や、彼女らの祖父母おじおば(私にとっては親兄弟)など家族の話と広がり、 「そうやん!〇〇姉さんってまさに私が言うところの「おおらかで聡明な」人じゃない…
今くらいの梅雨前の時期に、年に一度自宅の排水管の高圧洗浄をやってもらうことにしている。 梅雨時の排水溝のもわっといやなにおいもなく安心して暮らせる。 家を持つ以前に住んでいた「官舎」で台所の排水がつまるというトラブルを経験した。 その前の賃貸…
ジューンベリーが今年もたわわに実っている。 これまでは誰も食べず、鳥に食べられるがままだったのを、3日かけて採りためてタッパーにいっぱいになったので、砂糖を入れて煮てみた。 脚立になんて登らないので、低い位置で手で届く範囲だけ。 毎日順々に熟…
四十九日のあと、長男二男三男の嫁3人と、義母の妹の合計4人で、義母の形見分けをした。 私はこの家では新参者なので(年の離れた三男の嫁)、みんなは知っていることだったけど着物とアクセサリー類が出るわでるわ・・・。 お義母さんの買い物好きは知っ…
今日は日曜日、近くの中学校では運動会があっているようだ。 朝からずっとマイク放送の声とかどんどんいう音が聞こえてくる。 晴れた5月の空に、運動会のどんどんいう音、私は好きだけど、吹奏楽部の音もしないし音楽もないし、音が以前より小さくなった気が…
芝生の中に生えている強力な雑草がある。 庭の維持管理をしてくれている業者が、芝生用の除草剤を使うようになったので(犬が亡くなったので使ってもらうことにした)以前はクローバーなどもぎっしりで、雑草だらけだったが、今はこの強力な雑草のみが残って…
夫の実家に毎週通って、義母の供養は十分だけど、私の両親の供養もしなくっちゃと思い、帰省してきた。 両親のお骨はお寺併設の納骨堂にある。 お墓参りしたいと思ったときは、塔婆(とうば)供養をお願いする。 納骨堂だから、水をかけておそうじするわけで…
夫の母が亡くなって、初七日以降毎週七日七日で夫の実家に通っている。 今どき七日七日の仏事をきちんとその日にする家も減ってきたとは思うが、お寺からお坊さんが来て、お経をあげてくれる。 長兄夫婦と亡くなった義母の妹夫婦と私の5人が、だいたい固定メ…
いつもは目立たないが、今の時期、がぜん目立っている庭木がある。 スモークツリーという木で、ふわふわもこもこがぎっしり。 金木犀とジューンベリーの間にいつもはひっそりといる お隣側から これは白だが赤紫、ピンクのふわふわもある。 赤は葉っぱも紫色…
今週のお題「名作」 「赤毛のアン」シリーズとか言いたいところだが、有名すぎるので、10年くらい前に私がとてもはまって夢中で読んだ本をご紹介。 「みおつくし料理帖」全10巻 髙田 郁 時代は江戸時代、料理人「澪(みお)」の成長物語であり、野江ちゃんと…
GW明けの朝、二女は「はああ・・・・今日からまた仕事ーいやだーーーーー」と言いながら出勤していった。 「だよね、バスに乗ってる人全員がそう思ってるから。がんばれ!!」(バス通勤) と激励しながら弁当を渡す。 ※夫も長女も弁当なんか作ってやらんで…
月に二度ピアノ教室に通っている。 ピアノ教室の受付事務員さんと、昨年秋にランチ(兼NISA勉強会)をして以降すっかり仲良しになった。 とっても感じがいい人で、仕事もテキパキ気が利くタイプのきれいな人だ。 お互いの家族構成が似ていて、中学校区も同じ…
玄関横に坪庭風な一角がある。 きのう剪定したのはこの場所で、ここには今は亡き私の父手作りの灯籠がある。 父は設計士だったが、セメントまぜて庭のいろんなものを手作りする人だった。 私が家を建てたときこれを作ってくれた。(実家にももちろん同じよう…
自宅庭の維持管理を業者に年間契約している。 自宅を建てて20年、わりとすぐ自分でやることはあきらめたので、もう15年以上になると思う。 内容は 1 消毒(年に2、3回) 2 剪定(年に1、2回) 3 芝生の維持管理(エアレーション、芝刈り3、4回) 4 …