風に吹かれて

早期退職後自由を手に入れ、二拠点生活を楽しんでいます

豪雪地帯ネタ

雪国で見たおもしろいもの

「そりを履いたごみ置き場」と「スキーをはいたそり」雪国でおもしろいもの発見

除雪の歌(豪雪地帯のみなさまの気持ちを代弁し除雪のストレスを歌う)

先日FMラジオを聞いていて、「除雪の歌」というのが流れてきておかしくって笑った。 パーソナリティが北海道在住の女性で歌手なのかな、雪かきが嫌すぎて作った歌だという。 旭川出身で現在江別に住んでいて、人生でずっと雪かきしてるのだそうだ。 歌詞がお…

ママさんダンプとは(雪国では標準語)

ママさんダンプ 定位置はここ 週一で通っているヨガ教室。 あいさつに天気の話をするのはどこも同じで、だいたい今日の「雪」とか「除雪」についての話題からスタート。 「今日の除雪がどんなに大変だったか」とか、「除雪しなくていい朝なんて最高だね」と…

雪庇(せっぴ)が落ちた!!

雪庇(せっぴ)についての観察日記。つづき。 うちのアパートの雪庇がだんだん溶けて、きのう、とうとう落ちたっ!! kaze2fukaretex.hatenablog.com 北海道も暖冬なのか、1月後半はずっと0度以上の暖かい日が続いている。 雪も降らず。 夜のうちに落ちたみ…

つるつる路面で初転び

駐車場の様子(スケート場なみにつるつる) 昨日から暖かくてとってもいいお天気。(といっても最高気温2度とかなんだけど) 道路の雪もほぼ溶けて運転も支障ない。 コインランドリーなんて滅多に利用しないが、夫が出張中なので暇なのと二人分のシーツを全…

札幌で降ってるときは岩見沢では降っていない

きのうはヨガ教室で、今日は美容室。 無事、岩見沢まで行って帰ってこられた。ほっ。 毎日天気予報を確認するが、ほとんどあてにならない。 さっきまで晴れてても急に降ってくるしその逆も。 昨夜の天気予報では今日は「大雪」の予報だったから、雪がひどか…

除雪した雪の高いところに布団が埋まってて驚く

九州人の私が北海道の雪国で目にした驚く光景。 雪国観察日記3連打。 ある日車で出かけようとして、うちから2件隣のアパートの前でそれを見た。 道路わきの除雪して積み上がった雪の高さは3mにもなっているのだが、その雪の上の方に布団がはさまっていた。…

つららを通り越して氷柱になっている

近所の会社の建物。 去年から長くて太いつららがぶら下がっているのは知っていたが。 2日ほど前、暖かい日がありマイナスではない0度以上の気温になった。(といっても2度くらい) たった2日ほどの短い期間だったが、屋根の雪がとけて、つららを通り越して氷…

雪庇(せっぴ)とは

北海道に来てしばらくすると、住んでるアパートの屋根がすごいことになってきて、夫に 「ほら、屋根が大変なことになってるよ!!」と言うと 「せっぴ、ね」 その聞きなれない響きに「せっぴ?ぴって何?ぴって」 「ぴっは・・・ぴっよ」 「あっ!!とびらと…

個人宅除雪作業の様子

除雪の話ばかり続くが・・・。 イオンまで徒歩3分くらいなので歩いて買い物へ。 この日の最高気温はマイナス5度。なかなかだな。耳が痛い。 夫の長靴で行った。 大きすぎるが靴下の上から毛糸の靴下をはいたままでも入るためこれでいっかと。 イオンで長靴…

玄関の鍵穴が凍って家に入れず氷点下の夜に締め出される事件

今朝の玄関ドアの様子。凍ってる!! 今日の岩見沢の天気予報は、最低気温マイナス11度、最高気温マイナス5度。 いつもはもっと低い気温の地域があるけれど、今日は北海道一気温が低い気がする。 昨日の夜、仕事の後ジムに行って少し遅く(といっても7時半く…

岩見沢市民もびっくりの大雪だった

アパート前の道路の様子 昨日はヨガの申し込みと食材の調達へ岩見沢へ行こうと思って、夫に車使うよと言うと、 大丈夫? 雪すごいよ? 岩見沢の街中の方は行かない方がいい、除雪まだできてなくて雪すごいらしいから 買い物なら(国道)12号線沿い(のお店)…

雪国の朝は除雪から始まる

夫の車今朝の様子(窓から)除雪前。雪質はさらさらなので払えばぱらぱらと落ちる。 夫の住む北海道は空知地方の雪国へ移動してきた。 ここは岩見沢市近隣のとある自治体。 この1週間ほどドカ雪が続いており、全国ニュースでもたびたび登場するのは岩見沢市…

桂沢国設スキー場リフト3時間券シニア料金1050円ですぞ

仕事が休みだった夫と近場のスキー場に行く。 ゆっくり朝起きて天気を見て行こかってな気軽さで、雪かきして(夫が)10時ころから。 3時間券1570円!! 安くて感激していたのに、「60才以上の方は・・・」と注意書きがあるので、60才以上はどうなるのですか…

ニセコに続き、富良野バブルか?

富良野スキー場に行ってきた。夫と1泊2日で。 夫の家からだと山越えルートで1時間と少しでけっこう近い。 夫は昨年一人で日帰りで2回行ったそうだが、私は過去1回しか行ったことなく25年ぶりの2回目。 北海道で一番大きなスキー場といえば、言わずと知れた…

札幌市街地の道路事情(雪解け時は危険)

夫が出張不在のあいだに、ひまなので、札幌に1泊2日で遊びに行った。 ここ数日の全国的な4月並みの暖かさは、ここ北海道でも同様で、2月19日の月曜日なんて札幌市の最高気温はなんとなんと13.9度。 薄着していってよかったー。暑かった。 ※昨日20日からまた…

雪国の暮らし(住宅事情)

北海道の人は、真冬にストーブをがんがんたいて家の中では薄着で、ビールを飲みアイスを食べると聞いたことがないだろうか。 「北海道の家は暖かい」という説は、今私が住んでいる2階建ての見た目普通の賃貸アパートでも本当だった。 ストーブが優秀というの…

雪国の暮らし(駐車場の除雪)

私が今暮らしている場所は、札幌から東へ車で1時間ほどの岩見沢市周辺の小さな自治体。 このあたり空知(そらち)地方というところで、北海道の中でも雪の多いところだ。 だけど、今年は雪が少ないのだそう。 私の情報源は夫とその職場の人たちと、ヨガのお…

雪まつりにも登場「おぱんちゅうさぎ」の魅力について

さっぽろ雪まつりにも登場 さっぽろ雪まつりの雪像(2作品も!!)にも登場した「おぱんちゅうさぎ」について紹介したい。 コロナ禍の2年くらい前に、まずうちの長女から教えてもらった。 最初はTwitterに投稿された2コマ漫画からのスタートだったようだ。 …

さっぽろ雪まつりに行ってみた

道民になったので、せっかくなのでさっぽろ雪まつりに行ってみた

スキー率100%!北海道の市民スキー場の感想

北海道で、いわゆる「大型リゾートスキー場」ではなく、近くの「市民スキー場」に行ってみての特筆すべき感想。 1 スキー率100% 2 おばさん率0% 3 相乗りしたら相当びっくりされた 1 スキー率100% ひとっこひとりスノーボードがいないのに驚い…

初めての雪道運転(ヨガ教室と市役所へ)

「明日はヨガと市役所行ってくる!」 と言うと夫は、「そんな急いで行かんでも。運転大丈夫?来週俺が休みの日に市役所連れて行くよ。」 「でもヨガに電話して、来週から来ますって言っちゃったし」 「えええ?明日も天気悪いよ。少し近場で運転に慣れてから…