風に吹かれて

早期退職後自由を手に入れ、二拠点生活を楽しんでいます

スキー

関東平野には縁がなかった

関東地方のとある自治体で採用面接を受けた夫に、2週間後封書で不採用通知が届いた。 来年度も北海道に残ることが決定。 「引っ越しせなんならおおごつ(引っ越ししないといけないなら大変だ)」とも思っていたから、残念に思う気持ちの反面ほっとする気持ち…

スキーとバイクは似ている~風を感じる爽快感~

スキーの魅力は「風を感じる爽快感」にあると思う。 大自然の美しい景色の中、自転車よりも早く(多分)時速何十キロかでピューーーーッと滑り降りる気持ちよさといったら・・・ 笑いがでるほどだ。 気持ちいいのもあるしスリルもある。 少し前に永野芽郁ち…

北海道民限定スキーレンタルと北海道で迎えるお正月

私はQ州K市在住であるが、なんと北海道民である。 道民限定のサービスを利用したいばかりに今年初め、北海道に住民票を異動した。 そしてその道民限定のサービスを利用して、今年もスキーレンタルを予約した。 安くないか!? 3か月くらい借りっぱなしで1万…

芦別名物ガタタンラーメン~芦別温泉スターライトホテル~

3月後半だけど、まだ寒い。 全国的に寒いみたい。 明日からやっと暖かくなるそうな。 今週初めに、シーズン最後となるだろうスキーに行ってきた。 今回ちょっと足を延ばし、旭川方面へ。 国道12号線を通って北上、途中日本一長い直線道路を通る。 あいかわら…

桂沢国設スキー場リフト3時間券シニア料金1050円ですぞ

仕事が休みだった夫と近場のスキー場に行く。 ゆっくり朝起きて天気を見て行こかってな気軽さで、雪かきして(夫が)10時ころから。 3時間券1570円!! 安くて感激していたのに、「60才以上の方は・・・」と注意書きがあるので、60才以上はどうなるのですか…

クラブメッドサホロの思い出②

クラブメッドは独特なので、好き嫌いがはっきり別れる。 一度行ったけど、二度と行かないという人を何人か知っている。 客層はまず富裕層。 子供向けのサービスが充実しているから日本人も外国人も子連れファミリーが多い。 でもうちのように、一般庶民なん…

クラブメッドサホロの思い出

子供と一緒だと自分はスキーができない。 お世話が普段以上にとっても大変(トイレやおむつ替えなど)ということを富良野とルスツと九州の近場のスキー場でも思い知った。 ルスツの時は長女は5才になっていたが、スキーははけてもホテルの前でちょろちょろす…

富良野スキー場で25年前の懺悔をする

富良野スキー場には、私は25年前に一度だけ来たことがあった。 夫と当時2才の長女と3人で。 当時の私は30才、夫は31才。 夫に「ここ長女が2才のとき来たね。あの時私、長女にいじわるだったんよねー。今思うと悪いことしたわー。」と打ち明けたら、 夫も「…

ニセコに続き、富良野バブルか?

富良野スキー場に行ってきた。夫と1泊2日で。 夫の家からだと山越えルートで1時間と少しでけっこう近い。 夫は昨年一人で日帰りで2回行ったそうだが、私は過去1回しか行ったことなく25年ぶりの2回目。 北海道で一番大きなスキー場といえば、言わずと知れた…

スキー率100%!北海道の市民スキー場の感想

北海道で、いわゆる「大型リゾートスキー場」ではなく、近くの「市民スキー場」に行ってみての特筆すべき感想。 1 スキー率100% 2 おばさん率0% 3 相乗りしたら相当びっくりされた 1 スキー率100% ひとっこひとりスノーボードがいないのに驚い…

お気軽スポーツ感覚で北海道のスキー場を満喫!

※AIにタイトル書いてもらいました 早速、近所のスキー場に2か所行った。 ①萩の山市民スキー場 ②桂沢国設スキー場 朝7時に起きて、朝ごはん食べてゆっくりコーヒーまで飲んで、準備運動代わりにヨガやってストレッチして、それからスキーウェアに着替えて、10…

レンタルスキー道民限定ワンシーズン13,200円でお得

夫は6連休中。 やったースキーに行こうよ!と思ったが、大学のレポート提出の締め切りがこの連休最終日だそうで、「話しかけないでください」状態で、朝からPCにかじりついて集中して取り組んでいる。 夫は北海道大学の社会人枠でDMOという観光系の資格を取…

正式に道民になる決意

正月に夫が帰省したら、次北海道に戻るときに私も一緒に行くことにしている。 エアドゥのチケットも取った。 平日は安くて毎度びっくりする。福岡・新千歳間、9480円也。 ※エアドゥのほたてスープが超おすすめ ネットでも買えるけど飛行機の中で買うのが一番…