映画/TV/音楽/読書
作品番号55 おまえの口にくちづけしたよ、ヨカナーン(1893年) 北海道に旅立つ3日前「異端の奇才ビアズリー展」を久留米美術館に見に行った。 私は美術には明るくないが、大阪万博に行く飛行機のJAL機内誌でたまたま見た記事「東京で好評を博した本展が福岡…
竹内まりやのコンサートでは、11年ぶりのアルバム「Precious Days」からきっとたくさん演奏されるだろうと予習していったのだが、そんなことなかった。 「歌を贈ろう」(生田絵梨花さん主演のドラマ主題歌)とアンコールで山下達郎との短いデュエット曲と2曲…
竹内まりやのコンサートに初めて行った。 何度も抽選に外れ、最後のチャンスの「制作席解放受付」という枠でかろうじて当選した。 竹内まりやのコンサートツアーは11年ぶりだそうで、全国ツアーといっても開催地は8都市でドームとかじゃないから、チケットが…
年に一度のピアノの調律(女性の調律師さんでおしゃべりに花が咲く) 今ピアノでカノンを練習している。 3年くらい前に覚えた曲だが久しぶりで忘れているので、練習をやり直している。 ピアノのレッスンは二拠点生活で休みがちなため、今回は新しい曲はやめ…
大河ドラマ「べらぼう」の市原隼人さんが、この世の者とは思えぬほどの存在感をかもしている。 まず美しい。 坊主頭なので頭の形がすこぶる美しいのに見惚れる。 そして目がブルー。 盲目の役なのでカラコンでこういう演出なのだろう。 ブルーの瞳の盲目の坊…
昨日は山下達郎のコンサートに初めて行った。 A子ちゃんとふたり分、先行発売の抽選が当たった!! 入場確認はチケットと顔写真付きの身分証で一人一人わりと念入りにされる。 転売防止が徹底されている。 いろいろ驚きの連続だったから記録しておく。 ①約3…
二女の彼氏クンと初めて会った。 うちまで来るのだったら、ちょっと上がってお茶でも飲んでってよ!と二女に事前に言っておいて、そうしてくれたのだった。 「初めまして。〇〇と申します」 「いらっしゃい。いつもお世話になってます」 アイスコーヒーを3人…
連休中に映画を2本見に行った。 「ナミビアの砂漠」と「スオミの話をしよう」。 今回の映画「U-NEXT」のポイントを利用して映画館クーポンを発行して見た。 ほかの方のブログを見ていてそんなことができると初めて知った。 「U-NEXT」に入会して1年以上たつ…
映画館のポスターより 江別まではるばる行ったので、ついでに映画でも見るかと思い、特に見たい映画もなかったけど、時間的にこれならちょうどいいかなというそれだけのチョイス。 いや、正確にいうと、出かける前テレビで、全国の映画館で上映したいという…
昨日は「花咲舞が黙ってない」の最終回でしたね。 スカッとしておもしろかったです。 舞の決め台詞「お言葉を返すようですが」、この言葉を使ったことがある人、言われたことがある人は、実はそれほどいないと思います。 私はかつて人生で一度だけこの言葉を…
今週のお題「名作」 「赤毛のアン」シリーズとか言いたいところだが、有名すぎるので、10年くらい前に私がとてもはまって夢中で読んだ本をご紹介。 「みおつくし料理帖」全10巻 髙田 郁 時代は江戸時代、料理人「澪(みお)」の成長物語であり、野江ちゃんと…
楽しみにしていた清水ミチコのコンサートに行ってきた。 抱腹絶倒の2時間。思い切り大笑い。 だけでなく、その歌とピアノ(とものまね)のうまさに感動さえする。 今回私は4回目だったけど、今回が一番面白かったと思う。 (一緒に行った友達3回目のA子ちゃ…
もうすぐ公開される映画「四月になれば彼女は」のCMを見かけるようになり、映画も楽しみだが、その前に原作小説を読んだ。 四月になれば彼女は (文春文庫) [ 川村 元気 ]価格: 792 円楽天で詳細を見る 小説の中にサイモン&ガーファンクルの名曲「四月にな…
暇だったので1泊2日で札幌に遊びに行ったのではあるが、私にはちゃんと目的があった。 大都会札幌でしかできないこと。 1 話題の映画「パーフェクトデイズ」を観る 2 ピアノの練習をレンタルスタジオでやる あとはすすきのでおいしいご飯を食べる、とか藻…
今日は大好きキャラ「んぽちゃむ」について、その魅力をご紹介。 作家「可哀想に!」さんが描く「んぽちゃむ」は、「おぱんちゅうさぎ」が2コマ漫画なのに対し、ごく短い動画が主流でYouTubeで見ることができる。 まず、「ん」から始まるネーミングが秀逸。 …
さっぽろ雪まつりにも登場 さっぽろ雪まつりの雪像(2作品も!!)にも登場した「おぱんちゅうさぎ」について紹介したい。 コロナ禍の2年くらい前に、まずうちの長女から教えてもらった。 最初はTwitterに投稿された2コマ漫画からのスタートだったようだ。 …
長女が仕事休みで突然思いついたらしく、今日レディースデーで割引だから映画行かん?とラインしてきて、突然の誘いで30分後だったが、暇だったので一緒に行った。 この人はいつも突然。 ディズニー100周年を記念しての新作「ウィッシュ」 私はディズニー映…
今週から平日の午後毎日「フリーター家を買う」というドラマが放送されている。 2010年のTVドラマの再放送。 フリーター、家を買う。【電子書籍】[ 有川浩 ]価格: 678 円楽天で詳細を見る 二宮和也演じる25才のフリーターが主役である。 浅野温子演じる母親…
NHKの「あさイチ」を朝ドラの続きでいつも、見るともなく見ています。 今週は毎日9時くらいから15分くらいのドラマ「生理のおじさんとその娘」がありました。 いつも洗濯とか掃除しながらなので、好きなゲストや興味ある話題以外は、チラ見くらいで見ていま…
「ぬか漬け」には以前から興味があった。 稲垣えみ子さんが大好きなので、すっかり感化されて。 稲垣えみ子さんの著書はほとんど読んだのですがどの本にも、「ぬか漬け」のことがしょっちゅう登場する。 いちばんじっくり書いてあるのはこの本。 うまい以外…
10月はマイ健康診断月間である。 長年続いた私の習慣である。 元職場では年に1回健康診断を受けることが職員に義務づけられていたので、40過ぎてからは年に1回10月と決めて人間ドックを受けていた。 40過ぎると、心電図やら胃透視(バリウム)やら検査項目が…
北海道はここ数日雨。向こう1週間ほども雨の予報。 これ、現在沖縄で猛威をふるっている台風の影響らしい。 台風の影響が大きすぎる高気圧を大きく回って北海道にくるなんて。 沖縄の台風は大きすぎる高気圧に行く手をふさがれて、通り道がなく沖縄に数日居…
日曜朝7:30から30分のテレビ番組「がっちりマンデー」をご存じだろうか。 私は録画してでも見るくらい好き。 「儲かる業界」のお話。 毎週テーマがありその業界の儲かっている会社を3社ほど紹介するもの。 司会は加藤浩次さんとアナウンサーの進藤晶子さん…
50才のとき退職を真剣に考えていた時、新聞記事で稲垣えみ子さんの講演会があるという記事を読んた。この方は朝日新聞という大企業の会社員を50才で退社し、その経緯を書いた「魂の退社」という本が有名で、アフロヘアでテレビにも出ていて有名なかたであっ…